税法による定額法と定率法の減価償却計算例

減価償却率表有形固定資産の売却


減価償却資産の耐用年数表および償却率表は下記ページに掲載されています。
減価償却資産の耐用年数等に関する省令
定額法と定率法による減価償却計算例(平成19年4月1日以後に取得する場合)

取得価額1,000,000
耐用年数10年
償却可能限度額 取得価額−1999,999

【定額法】  償却率:0.100
年数取得価額×償却率
償却前簿価−1
当期
償却額
A⇔B
比較小
償却後
簿価
減価償却
累計額
1年1,000,000×0.100 =100,000999,999100,000900,000100,000
2年1,000,000×0.100 =100,000899,999100,000800,000200,000
3年1,000,000×0.100 =100,000799,999100,000700,000300,000
4年1,000,000×0.100 =100,000699,999100,000600,000400,000
5年1,000,000×0.100 =100,000599,999100,000500,000500,000
6年1,000,000×0.100 =100,000499,999100,000400,000600,000
7年1,000,000×0.100 =100,000399,999100,000300,000700,000
8年1,000,000×0.100 =100,000299,999100,000200,000800,000
9年1,000,000×0.100 =100,000199,999100,000100,000900,000
10年1,000,000×0.100 =100,000 99,999 99,999      1999,999

【定率法】  償却率:0.250  改定償却率:0.334  保証率:0.04448
償却保証額=1,000,000×0.04448=44,480
年数償却前簿価×償却率
償却保証額償却前簿価−1
当期
償却額
A⇔B
比較小
償却後簿価減価償却累計額
1年1,000,000×0.250250,00044,480999,999250,000750,000250,000
2年  750,000×0.250187,50044,480749,999187,500562,500437,500
3年  562,500×0.250140,62544,480562,499140,625421,875578,125
4年  421,875×0.250105,46944,480421,874105,469316,406683,594
5年  316,406×0.250 79,10244,480316,405 79,102237,305762,695
6年  237,305×0.250 59,32644,480237,304 59,326177,979822,021
7年  177,979×0.250 44,49544,480177,978 44,495133,484866,516
8年  133,484×0.250 33,37144,480
調整前償却額 33,371円が償却保証額 44,480円に満たなくなったので、これ以降、
改定取得価額(8年目償却前簿価 133,484円)に改定償却率を乗じて償却費の額を計算します。
8年  133,484×0.334 44,584133,483 44,584 88,900911,100
9年  133,484×0.334 44,584 88,899 44,584 44,317955,683
10年  133,484×0.334 44,584 44,316 44,316      1999,999

定額法、定率法ともに償却最終年度は、の額がその期の償却額となります。

償却可能限度額
資産の種類償却可能限度額
有形減価償却資産(坑道を除く)取得価額−1円
坑道、無形固定資産取得価額
生  物取得価額−1円

旧定額法と旧定率法による減価償却計算例(平成19年3月31日以前に取得した場合)

取得価額1,000,000
耐用年数10年
残存価額取得価額×10%100,000
償却可能限度額 取得価額×95%950,000


【定額法】  償却率 0.100
年数(取得価額-残存価額)×償却率
950,000
-前期末
減価償却
累計額
当期償却額
A⇔B
比較小
償却後簿価減価償却累計額
1年900,000×0.100=90,000950,00090,000910,000 90,000
2年900,000×0.100=90,000860,00090,000820,000180,000
3年900,000×0.100=90,000770,00090,000730,000270,000
4年900,000×0.100=90,000680,00090,000640,000360,000
5年900,000×0.100=90,000590,00090,000550,000450,000
6年900,000×0.100=90,000500,00090,000460,000540,000
7年900,000×0.100=90,000410,00090,000370,000630,000
8年900,000×0.100=90,000320,00090,000280,000720,000
9年900,000×0.100=90,000230,00090,000190,000810,000
10年900,000×0.100=90,000140,00090,000100,000900,000
11年900,000×0.100=90,000 50,00050,000 50,000950,000
【定率法】   償却率 0.206
年数償却前簿価×償却率
950,000
-前期末
減価償却
累計額
当期償却額
A⇔B
比較小
償却後簿価減価償却累計額
1年1,000,000×0.206=206,000950,000206,000794,000206,000
2年  794,000×0.206=163,564744,000163,564630,436369,564
3年  630,436×0.206=129,869580,436129,869500,567499,433
4年  500,567×0.206=103,116450,567103,116397,451602,549
5年  397,451×0.206= 81,874347,451 81,874315,577684,423
6年  315,577×0.206= 65,008265,577 65,008250,569749,431
7年  250,569×0.206= 51,617200,569 51,617198,952801,048
8年  198,952×0.206= 40,984148,952 40,984157,968842,032
9年  157,968×0.206= 32,541107,968 32,541125,427874,573
10年  125,427×0.206= 25,837 75,427 25,837 99,590900,410
11年   99,590×0.206= 20,515 49,590 20,515 79,075920,925
12年   79,075×0.206= 16,289 29,075 16,289 62,786937,214
13年   62,786×0.206= 12,933 12,786 12,786 50,000950,000

定額法、定率法ともに償却最終年度は、の額がその期の償却額となります。
*償却可能限度額とは、簿価が残存価額を下回った後もその額に達するまで、償却することが税法により認めれられている減価償却の上限額で、資産の種類ごとに決められています。

残存価額・償却可能限度額
資産の種類残存価額償却可能限度額
有形減価償却資産(坑道を除く)取得価額の10%取得価額の95%
坑道、無形固定資産0取得価額
生  物取得価額の5%〜50%相当額取得価額-残存価額

下記ページに「中古資産の耐用年数」・「事業年度が1年に満たない場合の償却率」・「耐用年数の短縮」・「特別な償却率による償却」などの説明が掲載されています。
国税庁タックスアンサー国税庁ホームページ


Wikipedia
複式簿記減価償却評価勘定
アマゾン
本:減価償却

簿記入門講座 創業から決算まで減価償却率表有形固定資産の売却
Site Map